それぞれ違う舞台で活躍中の若手社員が集合。
入社動機・現在の仕事からプライベートにいたるまで、これまでの経験を振り返ってもらいました。
Members
-
T.L.
第一営業部 生鮮課 営業事務
2023年4月入社 -
R.A.
管理部 財務経理課 事務
2022年4月入社
少数精鋭が魅力、
若手も責任ある業務に挑める
学生時代に地理学を専攻し、世界の文化や歴史について学んでいたので、日常的に世界各国との関わりを感じながら働けるのが魅力的でした。加えて、少数精鋭の環境です。能力や情熱があれば若くても責任のある仕事を任せてもらえると聞き、入社を決めました。実際に働いてみて、意外なところで世界とのつながりを感じることが多々あり、楽しみながら仕事に取り組んでいます。
T.L.私は他の会社だったら1年目や2年目では望めない経験ができるのではと考えました。日々の仕事は直接、会社の利益に関わるのでプレッシャーを感じる半面、他の会社では絶対に経験できない業務だと思います。
もう一つの理由は会社の雰囲気です。実際に入社し、真面目な社員さんが多くてイメージ通りだと感じています。困った時はその都度、先輩がアドバイスしてくださいます。

自分で工夫し
新たな仕事にも取り組みたい
まだあまり外出したことがなく、担当のお客様のもとへ直接出向いていろいろなお話をすることと、いずれはノルウェーに行き、自身の目でサーモンの工場や加工場を見たいなと思います。
R.A. 財務経理課では一番年下で、海外送金の書類をチェックして承認する仕事です。金額や日付に限らず、送金目的、送金先の情報、使用する通貨や希望するレートなど、細かく確認しないといけないので、落ち着いてチェックするよう心がけています。そのほか、一括請求書の発行もあります。
自分で工夫できるところは工夫して、日々学んだ知識やアイディアを少しでも生かしながら、新しい方法や無駄を省く提案をしていけるようになりたいです。

仕事を通じ
業務への理解を深める


上司との距離近く
風通しの良い職場環境
それに意思決定が迅速です。会長、社長との距離が近い上、少人数で社内の組織体系がシンプルということもあって、決定事項や指示が滞ることなく社内に行き渡り、風通しがよく、スピード感があります。ぱっと決まったら、ぱっと全体の雰囲気も変わる、はっきりしているなと感じます。

オフタイムにリフレッシュ
仕事とプライベートの両立こそ
最近、英会話教室にも通い始めました。仕入れ先の方と英語で話す機会が増え、自分の思いをそのまま英語で表現するのに時間がかかってしまって。何とかしたいと思って通い始めました。


焦らず妥協せず、自分に合う会社探しを
就職活動中の方へひと言
T.L.つらい就職活動を乗り越えて内定をもらった時はゴールのような気がするけど、 始まりでしかないのです。
入社後のことをよく考え、焦らずに自分に合う会社を探して、入社がスタートであるということを忘れずに就活をしていただければなと思います。
R.A.さまざまなことを同時に進めないといけないのが就職活動です。
世の中の動きや会社について調べたり、自分の性格やスキルを客観的に自己分析したりと大変だと思います。
でも、人生で真剣に自分と向き合い、企業研究することはめったにないはず。貴重な機会だなと感じつつ、就職活動に励んでいただきたい。
入社して働くのは自分であり、価値観とか、譲れない部分に重きを置いて取り組んでいただければと思います。