沿革
Company history
| 1973 | タスマニアビーフの輸入を目的とし、資本金500万円で京都市北区にオーシャン貿易株式会社を設立 |
|---|---|
| 1974 | ニュージーランドから切り花と鮮魚の輸入を開始 |
| 1976 | 本社を京都市北区から京都市右京区に移転 |
| 1986 | 資本金を1,000万円に増資 |
| 1987 | コロンビア産カーネーション、バラの輸入を開始 |
| 1989 | 中国から榊の輸入を開始 |
| 1993 | 売上が50億円を超える |
| 1994 | ノルウェーからサーモンの輸入を開始 |
| 1996 | ブルーベリーの取扱を開始 |
| 2003 | (有)米田農園を設立 |
| 2004 | チリ産冷凍サーモンの輸入を開始 |
| 2005 | カナダ産生鮮サーモンの輸入を開始 |
| 2006 | 東京都大田区東海に東京営業所を設立 / 生鮮ハマチの輸出開始 |
| 2007 | オーロラサーモン®の商標登録 / 生鮮鰤の輸出開始 |
| 2008 | ベトナムのダラットにJapan Vietnam Agritech Farm Co., Ltd.を設立 / 東京都中央区築地に東京営業所を移転 インドネシア産マグロロインの輸入開始 |
| 2009 | 資本金を2,000万円に増資 |
| 2010 | 本社を京都市右京区から京都市中京区に移転 ベトナムのホーチミンにSENDOICHI VIETNAMを設立 |
| 2011 | 売上が100億円を超える / JVATの菊の輸入開始 / 生鮮ブリEU向け出荷開始 |
| 2012 | オーロラサーモン®5周年 マレーシアにSENDOICHI MALAYSIAを設立 |
| 2013 | 築地鮮魚マレーシア向け輸出開始 |
| 2014 | ドライ食品EU向け出荷開始 |
| 2015 | 資本金を3,500万円に増資 |
| 2016 | 売上が200億円を超える |
| 2017 | オーロラサーモン®10周年 |
| 2018 | 東京都中央区銀座に東京営業所を移転 金子直樹 代表取締役専務に就任 |
| 2019 | 売上が250億円を超える |
| 2021 | 売上が300億円を超える |
| 2022 | 米田多智夫 代表取締役社会長に就任 金子直樹 代表取締役社長に就任 シンガポールにSENDO ICHI INTERNATIONAL SINGAPORE PTE.LTD.を設立 オーロラサーモン®15周年 |
| 2023 | ニュージーランドからジン・ウイスキーの輸入を開始 スペインから豚肉の輸入を開始 50周年を迎える 売上が350億円を超える |
| 2024 | ニュージーランドからワインの輸入を開始 |
